MENU

同じことの繰り返しって意味ない?

ども、ヒロセです。

「毎日同じことの繰り返しで、飽きました」
とか
「ルーティンワークがつまらないんです」
みたいな言葉って、ある種“正義”みたいな顔してネットを歩いてるじゃん。

たしかに。
毎日、満員電車に揺られて、
やりたくもない会議に出て、
成果が数字で見えない仕事をぐるぐるやってたら──
そりゃ嫌になるのもわかる。

でも。

全部の“繰り返し”が悪なわけじゃない。

むしろ、本当に意味のある繰り返しもある。

目次

繰り返すから、記憶に定着する

これって、勉強とか筋トレとかなら普通に理解されてることだよね。

単語帳だって1回読んだだけじゃ覚えられない。
ベンチプレスも1回上げて終わりじゃない。

それと同じで、
YouTubeで収益化したいなら、
「発信の基礎知識」も「見せ方」も、
結局は繰り返しによって体に馴染ませるしかないんよ。

たとえば、
ブログとかメルマガを見直す時。
「あ〜これもう読んだな」って思っても、
そのときの自分のフェーズによって、刺さるポイント変わったりしない?

「え、これ前も読んだのに今さら気づいたわ…」みたいな。

あれこそが、“意味ある繰り返し”の証拠。

むしろ、忘れることを前提に動け

これ、めっちゃ大事な視点なんだけど──

僕らって、自分の記憶力を過信しがちなんよ。

「あ、それはもう知ってます」って言う人ほど、
1週間後にはスッポリ忘れてたりする(笑)

だから僕は、
「忘れる前提」で何度も見返すし、
「知ってること」をもう一度やることにも抵抗ない。

・メルマガを読み返す
・リスト導線の流れを復習する
・サムネの作り方をもう一度確認する

それが地味なルーティンでも、
“意味のある繰り返し”なら、時間は味方になる。

意味ある繰り返し vs 無意味な繰り返し

もちろん、何でもかんでも繰り返せばいいわけじゃない。

・指示待ちの会議
・意味のない報告資料
・誰の役にも立たないパフォーマンス

こういうのは、いくら繰り返しても成長しないし、成果にもつながらない。

それって、**「やりたくない仕事の繰り返し」**なんだよね。

だから、繰り返すべきは “自分の未来に意味があること” だけでいい。

結果を見て、修正して、また繰り返す

これ、僕のYouTubeマーケのクライアントにもめっちゃ言ってることなんだけど

どのチャンネルも最初は正直、わからん。

1本目の動画で成果なんて出ないし、
1回メルマガやLINEを書いたくらいで売上は立たない。

でも、

・出した結果を見て
・改善点を見つけて
・もう一度やる

これを地味〜に繰り返してる人が、
3ヶ月後とかに「あれ?急に伸びた?」ってなる。

僕もこれで何本もチャンネル伸ばしてきたし、
実際に月8桁の売上も、
この「地味な反復」の延長線上にしかなかった。

「飽き」ってのは、まだ本気じゃない証拠

僕、よく言うんだけど、
「同じこと繰り返すのに飽きる」って人は、
まだ“手応え”を感じてないから飽きてるだけ。

だって、成果が見えてきたら
人って案外、飽きなくなるもんだよ。

10再生だった動画が、100再生になって
それが500になって、登録者が毎日1人ずつ増えていく。

こんな手応えを感じたら、
繰り返しどころか、もう一回見直したくなるんよ。

「ここ、もっと改善できるかも」とか言いながら、
週末にずっとメルマガ読み返したりして。


本気の反復は、ちゃんと報われる

ここまで言いたいことはシンプルで。

「どうでもいい繰り返し」に時間を使うな
「意味ある繰り返し」だけに絞れ
「繰り返すからこそ、伸びる」が本質だ

正直、僕の仕事も9割はルーティンだよ。
でもそのルーティンの一つ一つが、
“未来の売上に直結してる”って実感があるから、全然飽きない。

むしろ、反復の中に新しい気づきがある。

これはマジでやってみた人にしかわからない世界。

だから、もし今
「またこれか…」「進んでる気がしない」
って思ってる人がいたら。

それが“意味ある繰り返し”なら、
もう一歩だけ、信じてやってみてほしい。

いつかその地味な1日が、
でっかいブレイクスルーを連れてくるから。

おまけ:歯みがきだって毎日してるよな?

最後に一言を添えておくと

「繰り返すのがつらい」って言うけど、
歯みがきだって毎日するし、
風呂だって入るし、
ラーメン好きなやつは週3で食ってる。
↑これ俺
てかなんなら3食ラーメンの時ある。

つまり、人は“好きなら繰り返せる”んよ。

だから、意味あることなら、
多少面倒でも、毎日のルーティンにしてしまえばいい。

慣れた頃には、それが未来の資産になってるから。

最後に

僕がやってきたYouTubeマーケやリスト戦略も、
全部この「意味ある反復」の繰り返しでしかなかった。

地味だけど、確実に成果が出る。

そんな一次情報や戦略の深掘りは
メルマガでも発信してるので、
興味あればそっちも覗いてみてください。

ではでは、また。

コメント

コメントする

目次