【YT公式】サムネイルABテスト
YouTube公式のサムネイルテスト機能です。
絶対使ってください。
↓こんな感じでサムネを最大3種類同時に使ってクリック率を計測できます。

あとはクリック率だけじゃなくて、
各サムネごとの視聴維持率も計測してくれます。
要はどんな期待値で動画を見てもらったらいいのか?
それを数字で確認できるので確度高くサムネを作れるようになります。
これは僕が運営中のとあるジャンルのサムネテストで
計測中の画像ですが、かなり差が出てますね。

まだ期間中なので結果は全然変わるんですけど、
データを元になぜ伸びたのか?を言語化すると
どんどん改善できるので絶対使ってください!
↓こんな感じで差がない時もあります。

1%〜ギリ4%くらいまではほぼ誤差と思っておkです。
YouTubeで動画アップロードするときに選べるのでやってみてください。

VidIQ

動画の分析ツールです。
めっちゃ機能あるんですけど、
小規模チャンネルで年1億くらいの売上だったら
これだけ使っておけばおkってものだけ紹介します。
↓クロームの拡張機能として追加してくださいhttps://chromewebstore.google.com/detail/pachckjkecffpdphbpmfolblodfkgbhl?utm_source=item-share-cb
追加したら
YouTubeを見てると動画下に
↓こんな感じの数字が表示されます。

紫の8.2xってのは
今どれだけ勢いが乗っているか?を数値化したもの。
基本的にこれが3x超えてる競合の企画は参考にしておkです。
ただし76xとか爆裂数値が出てても古い動画は要注意です。

企画出すのが早かったとか、
時流的な要素を多く含むことがあるので、
・今もちゃんと再生回ってるのか?
・自分のジャンルで無価値な情報になってないか?
ここをしっかりつかんで参考にしましょう。
↓あとはキーワードの検索ボリューム見る参考に。

【1】はキーワードの検索ボリュームと、
【2】は競合の多さを一目確認できます。
画像見てもらえると、
ボリュームは71と大きいですが、
コンペティションはVery highなので
競合もめちゃ多いってことです。
これは「痩せる」って検索したのですが、
ダイエット系は需要あるけど競合も多くなるので、
”もっとターゲットとか訴求をニッチにする”
など分析してアプローチの参考にできます。
Video Speed Controller

動画を見るときの再生速度を
サクッと変更できるChromeの拡張機能です。
https://chromewebstore.google.com/detail/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk?utm_source=item-share-cb
いろんな動画を見る時に等倍で見てると時間が足りませんw
でもYouTubeの公式機能で速度を調整するのって、
ちょっとめんどくさい。
これをインストールしておけば
キーボードの「R」キー押すだけで
倍速にできるのでマジで楽です。
ChatGPT

ビジ系で活用してない人はいないと思いますw
動画の情報を補完したい時だったり
動画の台本制作を手伝ってもらったり
企画とかチャンネルコンセプトの壁打ちとして使ってます。
精度高く、深く壁打ちして
良い企画やコンセプトが作れるので
20ドルの有料のプラン変更がおすすめです。
数値分析とかも基本GPTに任せた方が早いし確実です。
全知全能のパートナーを
20ドルで雇えるって考えるとマジで安すぎます。
ケチらず課金してガンガン使いましょう。
Canva

デザインツールのCanvaです。
クリエティブ系はほぼお任せでいいでしょう。
低予算でスタートする時は
こちらでサムネをDIYするのでいいでしょう。
僕の一番収益を上げてるチャンネルは
プロにサムネを任せてますが、
最初はCanvaのDIYで全然十分かと。
他にもYouTubeのアイコンや、
チャンネルページのカバー画像もDIYできるのでよき。
僕はヘビーユースなので課金して有料版使ってます。
コメント