ども、ヒロセです。
なんでロゴがシャチやねん?って思いますよね。

最近もリアルで会った方に
「なんでシャチなんですか?」
って聞かれることがあったので、
ここで説明しておこうかと思ってMacを叩いております。
ちょっと感覚よりの話にもなるとは思いますが、
ぶっちゃけYouTubeはそういう感覚的なところ、
いわゆるクリエイティブな感性も大事にもなってくるので、
僕の感性を知るっていう意味で楽しんでもらえると良いかと。
単独を好む外れ値シャチがいるらしい
シャチって群れで狩りをする生き物なんですけど、
実はたまに単独で狩りをして生きている
外れ値みたいな個体がいるらしいんですよ。
それがローンオルカというらしいです。
で、このローンオルカが
僕がやってる発信の象徴にぴったりだなと。
これはシャチの種類とかはなくて、
性質的に群れを離れて単独で生きるシャチがいるらしく
群れから独立した性質をもつシャチを
ローンオルカと呼ぶらしいです。
※オルカ・・・シャチの英語名
キラーホエールともいう。
シャチって海の食物連鎖の頂点にいて、
群れで巨大なクジラを狩るのですが
ローンオルカは単独で行動して
ホホジロザメを狩る姿が目撃されてます。
2分で仕留めるらしいです。
興味ある人はこれ観てみてください。
ローンオルカの生態としては以下の通りだそうです。

これってスモールビジネスで
ひとり起業した強い個人みたいだなって思っていて
僕の発信コンセプトともめちゃくちゃ親和性あるなと思ってます。
僕は、
「無理に拡大せず小規模チャンネルで必要な売上を立てよう」
↓
「なぜならプライベートも大事にして人生の豊かさをあげたいから」
っていう思想が根底にあるんですけど、
そもそも独立起業って会社員に比べたらリスクあるよね?
みたいなところから年間1億とかは売り上がっちゃう。
この構造って何となくですが、
ローンオルカが2分でホホジロザメを仕留める
みたいなのに近い感覚があるんです。
え、登録者3桁の小規模チャンネルでも
月1000万とか出ちゃうんですか?
みたいな意外性。
主張しすぎない、
でも実は静かに成果を上げる美しさ。
そんな弱小チャンネルで大丈夫かよ?
って思われてるかも知れないけど
実は裏ではドカンと売り上げている
人知れず稼いで自由を謳歌する
そういう僕の美学にすごく似たものを感じたわけです。
で、僕が年商10億の組織にいて感じていた
「10億組織の一員より1億個人で自由でいいな」
っていう感覚とローンオルカの感覚って実は似てるんじゃね見たいな。
個人として
したたかに生きているみたいな。
そんな感覚とか思いがあって、
僕はローンオルカをアイコンとして使ってます。
コメント